「その日、主は天では天の大軍を、地では地の王たちを罰せられる。」24:21
24章から27章までは、「イザヤの黙示録」とも呼ばれる章である。終わりの時のことが述べられているからである。「その日」(21節)、すなわち終わりの日に、全地に対する神のさばきが行われる。「見よ」(1節)。この一言で、イザヤが自分の見た幻に、どれほど驚愕したかがわかる。主が地を荒れ果てさせ、世界中がしおれ、衰え、嘆き悲しみ、罰せられ、生き残る者はわずかしかいない…(1~7節)。世の終わりの神のさばきは厳しく、恐ろしいものである。なぜなら、神に逆らうサタンの王国が、完全に罰せられるからである(21,22節)。キリスト者たちにとって、「その日」は大いなる勝利の日、栄光の日である。「万軍の主がシオンの山、エルサレムで王となり、栄光がその長老たちの前にあるからである。」(23節)。世の終わりは決して絶望の日ではない。栄光の主が治められる、永遠に続く御国の訪れの日である。「その日」は近づいている。主にある私たちは、神の御怒りを受けることはない。主が私たちの身代わりに、十字架の上で神の御怒りを受けてくださり、贖いを完成してくださったからである(Ⅰテサロニケ1:10)。「わたしは…あなたがたのところに戻ってきます」(ヨハネ14:18)。「主イエスよ、来てください」(黙22:20)。